お手軽メッキ加工 バイクいじり
2019/09/20
バイクの
タンクキャップの内側が
錆だかなんだかわからない
粉を噴いたようになってしまい
(アルミの腐食だと思う)
粉が落ちて
キャブが詰まる
その度に
分解、清掃、組み立て
メンテナンスもめんどくさいから
分解して


サンドブラストして

ペーパーかけて
サンポールを1
お湯を4
で薄め
ハンダを+
対象物を-
単1電池に繋ぎ

溶液にドボン❗
すぐに、ショワ~って
細かい泡が
ハンダ=スズが溶けて
-側の対象物に引っ付くのだと(○_○)!!
様子を観ながら90分
取り出して
水ですすぎ

おぉ❗なんか色が違うぞ❓
ピカールで軽く磨き
グリスUPして

組み上げて装着

おぉぉ
つーか
中だから……わからん……(-_-;)
錆びよ止まれ~❗
タンクキャップの内側が
錆だかなんだかわからない
粉を噴いたようになってしまい
(アルミの腐食だと思う)
粉が落ちて
キャブが詰まる
その度に
分解、清掃、組み立て
メンテナンスもめんどくさいから
分解して


サンドブラストして

ペーパーかけて
サンポールを1
お湯を4
で薄め
ハンダを+
対象物を-
単1電池に繋ぎ

溶液にドボン❗
すぐに、ショワ~って
細かい泡が
ハンダ=スズが溶けて
-側の対象物に引っ付くのだと(○_○)!!
様子を観ながら90分
取り出して
水ですすぎ

おぉ❗なんか色が違うぞ❓
ピカールで軽く磨き
グリスUPして

組み上げて装着

おぉぉ
つーか
中だから……わからん……(-_-;)
錆びよ止まれ~❗